Google のエイプリルフールネタの動画で目にした「DO NOT ATTEMPT」の意味とは?

4/1はエイプリルフール。日本でも年々多くの企業がエイプリルフールネタを繰り出しているみたいですが、アメリカでは3/31に Google が先陣切ってエイプリルフールネタを公開しました!

Google Tresure Hunting 2

まずは、昨年8ビットの地図で楽しませてくれた Google Maps。

今年はなんと、宝の地図になっています!普通に Google Maps にアクセスすると、左下の方にさりげなく説明が登場するので、「Try it now」をクリック(または右上にある「Tresure」をクリック)。すると・・・

Google Tresure Hunting

一気にウェスタン映画みたいになりました!

Google Tresure Hunting 2

動画もあります。

この動画の後半、右下部分に以下の表示が出ているのが気になりました。

DO NOT ATTEMPT AT HOME(1:36)

ポイント

“do not attempt” は、直訳すると「試さないでください」となりますが、いわゆる日本のテレビなどでもよく表示される「マネしないでください」という意味です。

この地図は日に透かしたり、パズルのように組み合わせたりしていろいろ工夫すると宝のありかがわかるようになっているそうで、そのうちの特徴の一つとして “heat responsive ink(熱反応インク)” が紹介されています。それで熱反応を起こすために主婦がパソコンを一生懸命コンロの火であぶってはるのですが、だからといって「家でマネしないように」ということで、注意書きが入っていたんですね!

そりゃパソコンは何がなんでも火であぶったらあきません。

補足

Google のエイプリルフールネタは Google Maps だけではありません。

  1. YouTube 終了
  2. 2005年にスタートした YouTube。が、実は YouTube の真の目的は、”best video” を発掘することやったんやと上のビデオは暴露しています。

    開設からかれこれ8年経って十分な量の動画が集まったので、2013年4月1日を機にいったんサイトを閉じて選考過程に入り、10年後の2023年に再びオープンするとのこと。

    YouTube の公式サイトには以下のような説明が。

    And be sure to tune in for Day 1 of our live ceremony from 9 a.m. PT, April 1, when we will begin announcing the “Best Video” nominees. This announcement will resume for 12 hours every day for the next two years.

    リンク先をクリックすると、”Please stand by.” という言葉とともにカウントダウンが表示されます。

    4月1日の午前9時(Pacific Time / 太平洋時間)から “Best Video” のノミネートの発表が始まるみたいなので、これは私も要チェックしたいと思います。

    ノミネートの発表がそれから毎日12時間 X 2年間続くというのは到底信じがたいですが・・・

  3. Google Nose
  4. これまでニオイを検索することは不可能だったわけですが、ついに Google の検索力はここまで進化しました!

    Google Nose の公式サイトから「Try Google Nose」をクリックすると、実際にニオイ検索することが可能になります。

    Google Nose

    たとえば、私の場合は、「Try Google Nose」をクリックすると “Success” というのが出てきました。「成功」のニオイとか嗅いだことないので、めちゃ気になります。

    Google Nose 2

    「成功」のニオイを嗅げば私も成功できるかもしれません。「smell」をクリック。

    Google Nose 3

    「鼻をできるだけスクリーンに近づけて Enter キーを押してください」ということで、実際に近づけてみました。

    Google Nose 4

    スクリーンに鼻を近づけている自分がすごくアホに思えましたが、それが「成功」のニオイなんでしょうか・・・

    Google Nose 5

  5. Gmail Blue
  6. Gmail のテーマカラーが青になるということで、上のビデオでは「ブルーブルー言い過ぎやろ」というくらい、”blue” を連発してはります。

    巷では、これは青色で統一されている Facebook を意識しているとか、マイクロソフト(Microsoft)の Windows Blue をおちょくっているとか、いろいろ言われています(via TechCrunch, etc.)。

    でもこれはどうやらビデオだけで、実際に個々の Gmail が青色に変わるわけではないようです。

  7. Google Analytics
  8. まだあります。Google Analytics は Google の提供するアクセス解析なんですが、リアルタイムのアクセス数を調べてみると・・・ん!?

    Google Analytics - International Space Station

    なんと国際宇宙ステーション(International Space Station)からアクセスが来ています。試しにクリックして詳細を見てみると・・・

    Google Analytics - International Space Station 2

    今この瞬間に41人も見てる!・・・って、4月1日ですもんね!これはざっと調べた限り、どのサイトでも41人みたいです。

  9. Google+
  10. まだまだあります。Google+ はなんと、アップロードする写真に絵文字を取り入れることができるようになりました!

    試しに、前回帰国した際になんば花月の前で撮影したまっちゃんとはまちゃんの写真で実験してみます。写真を取り込んだ後、その写真をクリックすると左上に絵文字マークが表れるので、それをクリック。

    Google+ Photos +Emotion

    2人の感情が見事に絵文字で表現されました!

    Google+ Photos +Emotion 2

    ただし、この機能を利用するためには、写真をアップロードする時に顔が認識されないといけません。

というわけで、どれもほんま凝ってます。Google がエイプリルフールネタを始めたのは2000年からやそうですが、今や春の風物詩と言ってもおかしくありません。

ちなみに今回ライブドアブログ主催第3回ブログ奨学生の他のブログでも、エイプリルフールに関連するネタを取り上げてはるので、ぜひ合わせてお読みください!

アメリカでもまた面白いエイプリルフールネタを見つけたら紹介します!

関連

▼続き:日常会話でよく使われる「all set」の意味とは? | ツカウエイゴ

▼ブログ奨学生の皆さんとは、以前にも共通テーマで記事を執筆しました!:意外にイケるものから変わり種まで!アメリカならではの駄菓子20選